2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 Enrique Shidara 東海大学ラテンアメリカ研究部/Tokai University Latin America Labo 東海大学ラテンアメリカ・コンサルティング(OB/OG)活動:旅行と研究報告 写真提供:エンリケ設楽 1965年(昭和40年)卒業のラテ研アミーゴ有志は卒業以来、ほぼ毎年『雪見温泉旅行』としょうして懇親会を実施している。この目的は“健康第一で会う“をモットーにしているが、最近はボケ防 […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 運営事務局 エッセイ/Essay 『オバマ大統領広島訪問』= 演説で印象に残った文言、いろいろなことを学んだ、私たちの祖先は、これらの 道具を狩猟だけでなく、人間に対しても使ったのです = 2016.6.10 広島を際立たせるのは、戦争の事実ではありません。暴力を伴う紛争は太古の昔からあったことが古代の遺物から分かります。 火打石から刃をつくり、木から槍を作ることを学んだ私たちの祖先は、これ […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 運営事務局 東海大学ラテンアメリカ研究部/Tokai University Latin America Labo 東海大学ラテンアメリカ研究部による健学祭コーヒーならびにコーヒー生産地の品質研究 私たちの『部活』は現在20名ほどで活動しております。 活動としては、コーヒー・紅茶などの淹れ方,サイホン・エスプレッソなどの器具の使い方などを研究しております。 昨年(2015年)は『粋な祭り』という地元の人たちが開催す […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Enrique Shidara 回顧録/Reminiscences 『コンドルのひとりごと』=複雑な国境、海底が隆起したアンデスの海抜4,500メートルを走り抜けて= ラテンアメリカ研究部の55 年間の”紆余曲折“をアンデ スの地に重ねあわせて話を進 めてみたいと思います。 筆者 は、2000年5月と2001年 1月、すなわち、南半球の冬 の初めと夏にチリー北端の海 岸都市,アリカか […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Enrique Shidara 講演会/Workshop 人間の正しい移動 =国際友愛の学移連精神= 日本学生海外移住連盟の般立の趣意を思い出し、活動の変遅の中で、“人間の正しい移動”という文言を考察し、掘り下げて考えてみるとき、日本の海外への発展は国際的視野の下、次世代を担う学生の連繋協力によらなければならず、それは民 […]